2012年04月01日
Vanquish C2000S
やっと.....やっと.....
待ちに待ちまくって






Vanquish C2000S
手に入りました(^^)/
ヴァンキッシュのコンセプトである
「ライトウエイト」
が




至るところに施されています。
ヴァンキッシュについてざわざココで書くよりも
ココとココとココ
を見れば全て理解できます。笑
去年メバリンロッドを買い、
メバリンリールも揃えたいところでしたが、金もなく.....
来年(2012年)が、09ツインパのモデルチェンジ年でもあるので
待ってみたらまさかのヴァンキッシュ登場!
しかもメバルingに適した
「ライトウエイトコンセプト」
であり、シマノ史上最軽量リール。
もちろん、即バイトでしたね(^^)
本当は2月7日に手に入ったんですが、
ハズレにアタってしまって(^。^;)笑
スローリーリングすると「ゴロゴロッ」と.....
初期不良ってやつですね(--;)。
でもって返品し新しいのを頼んだところ、
シマノ自体も様子見で第1生産は少な目に製造しているらしく
問屋にも在庫がないとの事。
第2生産まで待つしかないと言われ、
待って待って待ちまくってようやく3月9日に入手。
記事を更新する時間もなく合宿に入り今に至ったわけデス。
第1印象としては聞き慣れたかもしれませんが
軽いです、自重も回転も。
2500~3000番辺りはステラ同等の「滑らかさ」です。
さすがにステラの信頼のボディ質と剛性は劣りますね。
リーリングは軽いですが「スカスカ感」があります。
ダイワ程ではないですが、これ以上シマノには求めて欲しくないですね.....
「初動の軽さ」をメインに開発されたみたいですがそれほど.....
ゴムグリップの回転が悪く、初動の邪魔になってます。
全体的に見れば良い方向に進化しているので満足ですね(^^)
で
そのままだとちょっぴりダサいので~

色々と仕入れて~

じゃん!
どこが変わったかって?
まずは「ベール」

ヴァンキッシュの「ブラック」から
11ツインパの「ゴールド」へチェンジ
11ツインパC2000Sの部品番号43番を用意し

この穴を根気よくグリグリやって穴を開けます。
今回はたこ焼に使うピックでやったところ、
1時間近くかかったので諦めずに!笑
たまに

こっちのグリグリもやって気分転換してください(^^)
グリグリやる際はベールに力を入れすぎて変形させないように注意してください。
そして外れましたら
ヴァンキッシュのベールも同じく.....

ピックグリグリで穴は開けないで下さい。

コッチのグリグリのみだけで外して下さい。
ブラックのベールは変形しても構わないので強引にやって大丈夫です。
外れましたら、ブラックとゴールドを入れ替え、今度は

穴にピックをあてて上から叩きます。
たまにグリグリやってみて外れなければ完成。
画像使い回しですみません。笑
※交換した状態でOHや修理に出すと
受け付けてもらえない可能性も?
そしてノブ。
カーディフC2000HGS(スピニング)のノブと
カーディフ50SDC(ベイト)のハンドルキャップを用意し、

外して、

バラして、交換して

完成。
そして

同じパーツ(ボディカバー)を用意し、
100均のスプレー缶で塗装し交換。
そして内部。

↓↓↓↓↓

この部分はローラークラッチですが、
ここがローラーベアリングってやつで、1つの大きなベアリングです。
ここまでのバラし方は→ココ
簡単に言うと、ベアリングの玉を減らし、
抵抗(摩擦)を少なくさせる事で回転が軽くなるわけです!
セフィアでも同じ事をやりましたが、
ヴァンキッシュの場合は変化が大きく、感動でした。
これで初動も回転もかなり軽くなりました。
※力強い魚とファイトする釣り(ジギング等)に使うリールに
この改造?をすると反転しやすくなるのでオススメしません。
エギングやメバリングなど、ライトゲームに使うリールの場合は強度に問題ありません(^^)
あとはラインローラ部の2BB化でフルベアリングにして
ベアリングの追加方法は→ココ
アオリスタンドを装着して~




ヴァンキッシュ改 完成です。

中身もイジリたいところですが、少々純正を楽しみたいとおもいます。笑
最後に、

↓↓↓↓↓↓

軽い(´▽`)ノ♪笑
あと、エイプリルフールだからって
嘘じゃないですよ??笑
では(^^)/~~~
2012年04月01日
カーフィッシングデビュー
こんばんは(・∀・)ノ
先日、念願の免許を取得しまして
さっそく
カーフィッシングデビュー
と
NEW〇〇〇デビュー
を兼ねた釣りへ行って来ました(^^)/
が
溜まってる釣行があるので、まずは.....
高校卒業前、誕生日の次の日でもある2月26日。
久々にわっしーと行き、
久々にエギを投げるも撃沈(--;)
このままでは帰れないので移動してメバルを狙うが〜




ゲキチン!
そんでもって3月7日。
BAKA じゃなくて TAKAといつものポイントへ
ようやくこのポイントの旬が近くなってきたのか






と、まぁまぁ楽しめました(^^)
ようやく調子が良くなり、もっと調査したいところですが、
合宿がスタート(;´д`)トホホ
そして!一昨日、カーフィッシングデビュー戦へ!
父親の車を借りてTAKAを拉致っていざ出陣!
とりあえず、いつものポイントへ〜
いやはや.....
楽だ楽だラクダ!!!!!
今まで必死こいてチャリンコで1時間半かけてたところを
車はちょちょいのちょいで30分かからず到着♪
もう、チャリンコなんて一生乗れませんっ(^з^)/笑
なーんて感動もつかの間.....
海を見てみると、
ザッブーン!のビュービュー!
ほえ?(°∇°;)
仕方なく地元港へ行き....
西のポイントへ移動し.....
またまた地元港へ行き.....
結局80km以上移動して

カマス一匹のみ。笑
でも、途中でBASAが合流したりと、なかなか楽しい.....
ドライブでした(^^)/
あれ?

あれ?

でわ(^^)/~~~
2012年03月29日
17泊18日
こんばんはーーっ!
おーーー久しぶりですっ!!笑
高校卒業してから色々ありすぎて暇もなく、
どの内容の記事を更新しようか.....
とりあえず、17泊18日の運転免許合宿の旅へ行ってきました!
今年に入り、当初の人生設計では.....
高校在校中に地元の自校(自動車学校)に入校
↓↓↓
誕生日に合わせて仮免許取得
↓↓↓
自校卒業に合わせてMyCar探し&購入
↓↓↓
高校卒業し、3月中旬に自校卒業
↓↓↓
MyCar納車でチャリンコフィッシング→カーフィッシングデビュー
↓↓↓
人生最後の春休みを伊豆半島開拓に費やす
っっっっっが!
そんな計画も2月初旬に崩れ落ちました......
地元自校に問い合わせたところ、
3月いっぱい頑張って仮免が取れるかどうか.....
最終的には5月頃卒業。
そんな4月から慣れない仕事が始まり、両立出来る訳がない(--;)
って事で合宿へ行く事に.....
県内探して探して探しまくったところ何処も予約がいっぱいで、
やっとの事で榛南自動車学校に特別で入らせてもらう事に♪
そして10日から始まり.....

こんな所で初日から教習が始まりMTなのでエンストパラダイス♪笑
ホテルはココでシングルの室内は




毎日毎日ルームメイキングしてくれ、
シーツから歯ブラシから、帰宅すると新品で毎日チェックイン状態♪
初日から同じホテルの東京から来てる合宿生2人の友人ができ、
ホテルには大浴場?(洗い場最大4人)があり
2日目からは冷水をかけ合ったりのドンチャン騒ぎ!笑
意気投合で急すぎる仲の深まりでした。笑
数日経つとクラッチの扱いも慣れ、クランクやら坂道発進やら.....
教習とは別にサプライズで







観光へ連れて行ってもらったり♪
最初の5日間は環境に慣れるのに精一杯で
ホテルに帰るとバタンキュー.....
でも風呂でのドンチャン騒ぎは手を抜かず...笑
19日には仮免試験があり緊張と寒さで足がガクガク。笑
車に乗るとポカポカで緊張もほぐれいつも通りの運転で合格♪
午後の筆記試験も余裕のヨッチャンでした♪
仮免許を取得し第2段階に入るとスケジュールがみっちりで
朝の8時にホテルを出て帰ってくるのは夜の8時(;´д`)トホホ


そんな疲れをぶっ飛ばしてくれるホテルの食堂の家庭的な味が最高でした。
食事は朝はバイキング、昼は弁当、夜は850円以内の食堂メニューでした。
第2段階は路上へ繰り出し、歩行者や自転車の危険さがわかり、
運転する立場になって今まで自転車で沢山迷惑を掛けていたんだと反省。
そのかわり、広い路上では4速や5速で走る楽しさもありました(^^)
高速教習では100km/hも出せる爽快感が最高♪
仲間も増えて笑いも絶えず楽しい毎日♪
そして27日はとうとう卒業検定。
卒業検定は運転試験のみなので
不安要素のない運転は緊張もなく順調に終わり
何の問題もなく無事に合格!
卒業と共に仲間との別れもあり昨日、久々に我が家へ帰ってきました(^^)/
駅から家まで無免許で運転した事は内緒で.....
今日は本命の本免試験に行きまして、チョチョイのチョイで~

合格!
いやぁぁああ~長かった!!!笑
濃厚過ぎる18日間でした~
で、MyCarですがもう注文済み♪
8日に注文して納車が4月中旬以降...(>_<)
なんでそんなに掛かるのかって?
色々あって.....
色々あって.....
色々あって新車なんです。笑
本当は中古で良かったんですが、まさかの金額で新車が
手に入る事になったのでどうせなら新車を...と。笑
楽しみです(^^)/
それまでは父親のVOXYって車で練習ですっ!
では(^^)/~~~